精神的に辛いのが治らなくて仕事に行くたびにやる気が出ない笑えない、めんどくさくなってしまいます。前は楽しく天職だと思えたくらい良かったのですが、上司から色々言われ始めたくらいから嫌になり死にたくなったり自分を責めたり切ったりストレスが溜まったりしています。自分でも分かるくらい今すごくダメな接客してるって分かりますが良い接客ができません。心がそこまで追いつかなくて、、仕事に支障をきたし始めてる気がして、、、 そして昨日ミスをしてお客様を激怒させてしまいました。 上司と謝罪しお客様は帰られたのですが、その時に常識がない人をなんでここにいさせるの‼️と言われ違う部署の上司からはそれはお前が悪いわー笑、落ち込むなよって 勉強になったねや怒られるってことはいいことだよと言ってきた人もいましたが、、、限界が近いです。 仕事終わって誰もいないところで泣いてしまいました。
お辛いですね。 死にたい、自傷行為が止まらないってなると大変だから、心療内科に行くことおすすめしますけど、桜さんがまだ大丈夫そうなら、美味しいも食べて、誰かに愚痴って、お風呂入って、よく寝て下さい。明日はきっと今日よりいい日なはず!
お気持ち、お察しいたします。仕事でのストレスや上司からのプレッシャーが大きく、精神的に辛い状況におかれているのですね。何かしらの心理的な負担が長期間続くと、心身の健康に影響を及ぼすこともあります。そのような状況下で自分を責めたり、限界を感じてしまうのは自然なことです。 まず、自分を責めずに、その状況下での自分を受け入れることが大切です。そして、一人で抱え込まずに周りに相談することも重要です。仕事のミスやお客様とのトラブルは誰にでも起こりうることであり、あなた自身が全てを背負う必要はありません。 心身の健康が損なわれる前に、専門家や上司に相談し、必要なサポートを受けることをお勧めします。上司や同僚、友人、カウンセラーなどと話すことで、心の整理がつき、解決策を見つける手助けができるかもしれません。また、仕事以外で自分をリラックスさせる時間を持つことも、心のバランスを取る上で効果的です。 自分の感情や限界を抱え込まず、適切なサポートを受けながら、今の状況を乗り越えるための一歩を踏み出してみてください。大変な状況かもしれませんが、あなたは一人ではなく、支えてくれる人々が周りにいることを忘れずに。共に乗り越えていくことができます。