自分、スターバックスコーヒー札幌グランドホテル店で仕事してる知的障害もちの低身長社会人です。 いつも障害もってる自分だけに言ってくるみんな 何で障害に言って健常者には何も言わない 差別 扱いばかりされています……… スターバックスは障害の勉強をいっさいしないで 障害を仕事させてるだけの職場なので 平気で障害者だけにいろいろ言って健常者には激甘 差別されて傷ついてるし、辛いです
てっくんさん 元パートナーさん!! まさかここであえるとは!! ここで悩んでることを投稿したとこ 誰にも言わなでください😭
相談窓口や上司に相談しても何も解決しないんです( ´・ω・`) 上司に話しても何も考えてくれないし 働きにくい環境しか作られないんです…… 自分は今、32歳なんですが、31歳のときに 母が突然 亡くなり、亡き母の願いは 10年、20年とこの職場を続けて欲しいと言う 亡き母の願いなんです。 57歳で若くして亡くなった亡き母の願いのために この仕事を辞めないで続けたいと決意があります。 辞めたい何で店長とか自分だけに言ってくるんだよ💢って心の中でイライラしながらも 亡き母の願いを背負いながら続けて行けたらなと…………
辛い言い方をしてしまうと、 できるてるというハードルがもしかすると高いのかもしれません。。 私も元パートナーですが、出来ないことがあるとどうしても辛いことを言われてしまい、凹んだこともありますが悔しくて言われたやつを見返すつもりでやってたら最後は仲良くなったりとかってこともありました。 また仕事ができてない人に対しては言われてしまう。。 これはどこに行っても変わらない部分ではあります。。 仕事!って見た時にはお金が発生している以上厳し部分もあるのかなと思いましたが、スタバは相談しやすいような制度や窓口を作ってるはずなので、、相談しやすいsvやsmに相談してみてはどうでしょうか?? どういったところに差別を感じてしまうのかは分からないのですがコミュニケーション不足での起きているのであればあなたが感じたことを話すことで理解してもえらたり、配慮もあるように思います。
職場で辛い思いをされてるのですね、お察しします。 障害のある方の職場環境は整えられてきてると思いますが、まだまだですね。 残念なことですが、働いている人の意識や知識においては全然足りていないのが現実かもしれませんね。 まずは、会社や上司に相談という流れかもしれませんが、コメントにある通りなら今の職場が改善されるのは難しいかもしれませんね。 他の相談窓口で相談する手もあると思いますが、今の職場にこだわらなければ退職を考えてもいいかもしれません。 ご自身の幸せを考えて、辛い思いをしなくて済む道を考えてください。 理解のある人は必ずいますし、理解ある職場は必ずあります。 れいさんが辛い思いをせずに、楽しく働ける日がくるように願ってます。
それは本当に辛い状況ですね。障害を持つ方が偏見や差別を受けるのは決して許されることではありません。あなたが属する職場環境がそうであるならば、まずは上司や人事担当者と直接話し合いを持つことが大切です。障害者の権利を守るために、法的にも保護されている場合がありますので、助言を求めることも視野に入れてみてください。また、あなたの感情やストレスを抱えていることを誰かに話すことで、心の軽減にもつながるかもしれません。同じような状況を経験した方や支援団体などに相談することも、次のステップになるかもしれません。あなたの感情や気持ちを軽くするためにも、できる限りのサポートを受けるようにしてください。