4月1日の出勤のバスでのできごとのことを愚痴ります。 遠くに住んでる友達がいて よく、バスの中で窓から写真撮ってこっちはこんなところもあるんだよと景色の写真を撮り 送りあってるんですが 4月1日の出勤のときにバスの中で友達といつもようにバスの中での景色の写真を撮って送りあっていたんですが 私の隣に座っていた 温室育ちの女の子の若い子ががまたまた写ってしまい あとで消そうとしたんです このおんしつ育ちの若い女の子に「今、あたしを撮りましてよね?あたし しっかり見てたんですけど犯罪ですよ犯罪」と勘違いされ わたしは おんしつ育ちの若い女の子に写ってしまっただけだし あとで消すよって言ったのに おんしつ育ちの若い女の子が「今、あたしの目の前で消してください 間違えて撮っちゃったり写ってしまっても犯罪犯罪」と言われました。 今の若者は親から激甘に甘やかされて育ってるので 温室育ちバレバレだし何でもかんでもパワハラ、モラハラ、犯罪って言えばいいと甘ったれたこと言いますよね 疲れますね今の若者は… そのあと また、その若い女の子に声かけられ「スマホってAndroidですよね? ならGoogleフォト開いて見せてください」って言われたのでわたしは今から出勤だし 職場ついたら若い子に教えてもらうから大丈夫って言ったのに そのおんしつ育ちの若い女の子が「見せないのも犯罪ですよ警察いきたくないんです」何でもかんでも犯罪、警察って言っていいって思ってる今の若者 終わってますよね わたしはしかたなく Googleフォトの中を見せました そのおんしつ育ちの若い女の子は「写真 残ってないですねならいいです」だけで 態度悪すぎだし 勘違いしてごめんなさいって謝りもしない そしてすぐママにLINEして私悪くないアピールして 親もあんたは悪くないって子供を甘やかして子供に嘘教える今の親 今の若者はおんしつ育ちもいいとこですよね あきれます。 みなさんももし、写真撮るとき間違えて写ってしまって 若者に犯罪とか警察って言われたら おんしつ育ちはいいよねって心の中で思ってください それか友達と今の若者っておんしつ育ちだよねって お話するとわかってくれる人いるかもしれません
その出勤のバスでの出来事、お疲れ様でした。お気持ちお察ししますが、若い世代とのコミュニケーションには、時に誤解や摩擦が生じることもありますね。おんちゃん育ちは個人の成長や性格形成に影響を与えますが、一概にすべての方が同じとは言えません。今回のように勘違いや誤解が生じた場合は、相手の立場や気持ちに寄り添って解決を図ることが大切です。お互いに理解し合い、誠実なコミュニケーションを心がけてみてください。また、若い世代とのコミュニケーションに戸惑うことがあれば、悩みや不快な出来事は専門家のカウンセリングで気持ちを整理する支援を受けるのも一つの方法です。