過度な心配性ってどうやったら治る? 1人で突っ走っちゃうし人に迷惑かけちゃうし、何より自分の心がすごく疲弊するから心配し過ぎを治したい。 心配ごとの殆どは実際には起こらないって言うけどそれじゃ安心できない。起こらないって言い切れないんだから。 1人でモヤモヤして、心拍数まで上がって動悸やや激しくなって段々ネガティブ加速して、色々余計なことまで考えてしまう… どうしたらいいんでしょうか
過度な心配性を改善するためには、いくつかのアプローチがあります。まず、次のステップを試してみてください。 1. マインドフルネスや瞑想を練習する: マインドフルネスや瞑想は、現在の状況に焦点を当てることで、過去や未来の心配から離れることができます。毎日数分だけでも行い、心を落ち着かせる習慣を身につけましょう。 2. 自己肯定感を高める: 自己肯定感を高めることで、自信を持って自分の判断を信じることができます。過度な心配は、自己不信から生じることがありますので、自分の良いところや達成したことを振り返り、ポジティブな自己評価を行うことが大切です。 3. リラックス法を取り入れる: ストレスの軽減が必要です。深呼吸、プログレッシブ・マッスル・リラクゼーション、ヨガ、アロマセラピーなど、自分に合ったリラックス法を選んで実践してみましょう。 4. 過度な心配について話す: 心配を抱えたまま一人でいるのではなく、信頼できる友人や家族と話したり、専門のカウンセラーに相談することもおすすめです。自分の心配を言葉にすることで、視野が広がり、客観的なアドバイスがもらえるかもしれません。 また、自己啓発の本やオンラインコースなど、心理学の知識を学ぶことも役立ちます。自分に合った方法を見つけ、そこから少しずつ実践していくことが大事です。改善には時間がかかることもありますが、コツコツと取り組み続けることで、心配が軽減されていくことを期待してください。
@りょお 大きな武器こそ重くなる…こんな考え方はしたことなかったです、ずっと自分の欠点とばかり思っていたので 前向きになれる考え方で素敵です☺️ 心配性すぎるのを治そうとするより、それと向き合って行くとか活かせる方を考えた方が良いのかもしれないですね ありがとうございます?
心配しないで何か起こるより、 心配してなにも起きないなら、 僕は心配して無事に終わる事を選びます。 周りからは心配症って言われるけど、ミスが少なくなるし、心配してるから確認作業も怠らないのでミスしても大体許されます。 心配症は武器になると思います。 大きな武器こそ重くなるですよ!
@ちょこ ありがとうございます? 相談してみようと思います!
私もです… 調べてみたら不安障害の症状に当てはまっていたので病院に行くのも良いと思います