大学2年になって、環境も少し変わりました。その環境の中に…

かぁ〜くん

19歳

2024年4月16日 23:32

7

大学2年になって、 環境も少し変わりました。 その環境の中には前期後期でそれぞれ学生の世話役をして下さる学科の教員がいらっしゃりチューターをしてくださいます。 1年次後期にとある先生に受け持っていただき、大学に前例がない中でその障害に関する支援を求めて声をあげてくださいました。2,3回ほど面談をしたりして意見をすり合わせ、教務やそのチューターの先生と何度もやり取りをしました。障害のこととは関係なく授業もとっていたのですが、とても丁寧で重しくて、一言では言い表せないほどすごい先生なんです。 2年生になってチューターが変わり学科もそれぞれのコースに別れました。その先生は同じコースの先生なので関わりがゼロになったというわけではありません。不安もあるし過去を思い出して泣きそうになったりすることもあるし、寂しさを感じることもありますが、大学2年生はおそらく一番楽しい時期なんじゃないかなって思ってます。3年になれば就活とか卒論も取り組み始めるし、 1年の時には興味ない授業も必死で取らないといけなかったので、課題はきつくなるけどその分楽しめる授業は増えてるんじゃないかって感じました。 前期はその先生の授業もなくなり(正確にはあるのですが複数の先生が担当しているので、先生個人の担当回は3回程度)チューターの先生でもなくなったので、やっぱり心細いというか不安です。(今のチューターの先生もすごく手厚い先生なのは承知しています)でも、このことにかかずらわるよりも、少しずつでも切り替えて、勉強でもバイトでも遊びでも、自分にできることを最大限やりたいです。どうすれば切り替えられるでしょうか...? 趣味、バイトに没頭する。興味ある学問を追求してみる。。以外でお願いします。 興味ある学問はその先生が研究している分野で、先生だから興味があるとかではなく、入学前から興味あった学問なんです。

ブロック
投稿通報
ユーザー通報
メールを送る
0共感した

コメント一覧(1件)

新着の投稿