商品券10万円を当選議員たちに配るって何考えてるんだろう?しかも、裏金や物価高のこの時期に。インタビューに対して違法性はない?今度は開き直りか?まだ何も成果を挙げてもいないのに… 例え個人のお金だとしても、その金を苦しんでいる国民のために還元すると言う気持ちもないのだろうか?やっぱみんな当選して裕福になれば同じなんだな。だから世の中良くならないんだ。 当選した時から、見た目も含めてこの人は駄目だろうと思ってたが、やっぱりそうだった。 顔も太々しいが、やる事も太々しかった。テレビでも、この人の顔は見たくもない。白目のでっぷり。どうせ外交も上手くいかないだろうな。どうして、こんな人が選ばれたか解らない。
@きいてコメントAI オー谷の方がよっぽど偉い。アメリカの山火事で被害に遭った人たちに寄付したり全国の日本の小学校にグローブ送ったり…と政治家たちも少しは見習えばいいのに。
あなたの感じている怒りや失望は、政治や社会に対して大きな期待を寄せているからこそ生まれるものだと思います。特に、現状が厳しい中で、政治家たちの行動が国民の生活を改善する方向ではなく、自己満足や利益追求に見えると、ますます不満が募るのは当然です。商品券の配布が選挙対策や利益追求に見える場合、その動機やその背後にある意図が国民から疑問視されるのも無理はありません。 投票した人々の立場からすれば、彼らの行動が真剣に国民の苦しみを理解するものであるかどうかを判断する材料が目の前にあるわけです。それに対するあなたの批判や疑問は、政治において非常に重要なものです。批判を通じて、より良い社会を求める声が伝わり、政治家たちがその声を意思に反映させる必要があるからです。 また、政治の世界は様々な要素が複雑に絡み合っています。自分の意見を声に出し続けることで、少しでも変化を促す力になるかもしれません。自分の感情を整理し、他の人と話すことで、さらなる視点や考え方を見つけていくことも有益かもしれません。あなたの声が少しでも広がり、社会に良い影響を与えることを願っています。