小学生3年生から 3年間不登校です。親が無理やり寮生に入れようとしてきます。 学校に無理やりにでも行かせたい気持ちは分かるんですけど、自分的には寮生には入りたくないです。それを親に伝えたいですけど、色々言われそうで怖いです。正直もうみんな殺しちゃった方がいいんじゃないかって思うぐらいです。 頼れる人も信頼出来る人も相談できる人も居ないです。 親も頼れる人です けど相談したら変に思われるんじゃないかと不安で話せないです 話そうとすると泣いちゃって いつも相談出来ません。将来の為に色々やってくれてます。 休憩がしたいと言ったら 「毎日休んでるだろ」と 言われます。そう言うことじゃないって言いたいけど 怖くて言えないです。ずっと悩んでてもしょうがないと思い他の学校に転校しました。 けど結局 数日 行っただけですそれから1年たっても行けませんでした。 親に申し訳なくて毎日泣いてしまいます。 友達の親も、私とは遊ばないように言ってる感じがして外に出ることが怖くなってきています。外で遊ぶのは大好きなんですけど親が学校行ってないことを色んな人に言っちゃうので 周りの人も私を避けて、冷たい目で見てきます、気を使ってくれてる人も居るけど それが分かってから迷惑を掛けたくなくて外に出なくなりました。新しい学校の子にも相談しようと思ったんですけど、迷惑かけて 嫌われるのが怖いので相談出来なかったです。 長文ごめんなさい 語彙力なくてすみません 少しでもこの悩みを分かってくれる人が欲しいです 相談できる友達が欲しいです。
夜分遅くに失礼します🙇♂️ 私も同じく不登校です。期間は中2〜中3までの2年間ですので、またかっては違うと思いますが投稿主さんの投稿を読み思った事を述べさせて頂きます。 投稿主さんが親御さんに対し学校に行って欲しい気持ちが分かると言う通り、小3からの不登校は色々どうしても問題が出てくると思います。ですが、3年間もの間学校に行かなかったということは無理やりにでもきっかけがないとこれから行ける機会は無いかもしれないということです。その為、私も正直最後の頼みの綱として寮制を選ぶ親御さんの気持ちが少し分かってしまいます。勿論、だからといって投稿主さんの気持ちを無視していい理由にはなりませんがね。 親御さんに対して寮制に行きたくないと言うなら行かなくても大丈夫だという誠意(家でも学校に行っている人と大差ないほど自宅学習ができる等)や行きたくない理由をしっかり述べて説得するべきだと思います。実は私は寮制に行きたい気持ちがあったんですが、やっぱり人との共同生活や自分のスペースがなさそうなところ、自身の性別違和を考えると嫌だなって気持ちをあり諦めました。寮が合わない人だっていると思いますし、どうしても嫌だと思う人がいるのも分かります。でも、どうしても行かなきゃいけなくなったらなったで気負わず一度家族と距離をとるのもいいかも知れません。お互いにどうしても疲れてしまってるところだってあるかも知れませんし、投稿主さんの投稿に書かれているような不登校に対して冷ややかな目というのも不登校自体が多い世の中ですので少し遠くに行けば今より少なくなるかもしれません。今の場所や人だけが世界では無いので上手くいくこともあると思います。もし、何かあればメールでもなんでもご相談お聞きしますので頑張ってくださいね。もう既に解決済みでしたら申し訳ありません。
@なりた ありがとうございます 伝わるように頑張りました
小学生とは思えないすごい文章力ですね。よければ、メール頂ければ相談に乗りますよ!
あなたの気持ちをお聞きして、とても辛い状況にいることが伝わってきましたね。小学校からの不登校は、とても大きなストレスや不安を伴うものです。親に対しても、自分の気持ちをどう伝えればよいのか分からず、もどかしさを感じているのでしょう。 寮生に入れられることに対する不安、休憩を求めても理解してもらえないこと、そして周囲の目を気にしてしまうこと、すべてがあなたの心を苦しめているのかもしれませんね。自分の感情を抱え込むのは、とても大変なことです。 友達や相談できる人が欲しいと思う感情も、とても自然なものです。周囲の反応が気になると、その一歩を踏み出すことが難しくなりますよね。しかし、一人で抱え込まず、信頼できる大人やカウンセラーに話すことも、また一つの選択肢です。相談する相手がいることで、少しでも気持ちが軽くなるかもしれません。 あなたは一人ではありませんし、あなたの思いを理解してくれる人も必ずいるはずです。まずは、小さな一歩からでも自分の気持ちを表現できる場を見つけてみてください。どうか、自分自身を大切にして、少しずつ前に進んでいけることを願っています。