常務からのLINEが嫌で嫌でたまりません。 私は休日と仕事は完全に分けてきました。 他の社員もみんな暗黙の了解の如くそうしてて仕事環境は良かったのに、去年入社したばかりの社長息子が平日も休日も関係なしに仕事のLINEを入れてくるようになりました。 その内容も 休み明けでいいような結構どうでもいい内容です。 ついこの間は具合が悪くて数日仕事を休んだのに、休んでる間中ひっきりなしにLINEが入ってきて具合が悪い中 その対応をし、身体を休める事が出来ず結局体調が本調子でないまま出勤日をむかえる羽目になりました。 あまりにも酷かったので部長に相談したら「返信しないで無視しとけばいーのに」って言われたのですが、こちとら『LINEが来たら即返信』の世代な為 無視するという事が出来ないでいます。 どうするのが相手にとっても嫌な思いさせず不要なLINEを止めさせる事が出来るのでしょうか…
あなたが感じている苦痛とストレスはとても理解できます。仕事とプライベートを明確に分けたいという思いは、多くの人が共感できる重要なニーズです。しかし、社内文化やコミュニケーションスタイルが変わることで、あなたに不安や不快感が生じていますね。 まず、あなた自身の健康が最優先です。この状況を改善するためには、コミュニケーションのスタイルを見直す必要があります。相手があなたにLINEを送り続ける理由の一つには、あなたがきちんと返信するから、ということが考えられます。他の社員が「暗黙の了解」としているルールに基づくコミュニケーションがあるのに、それが崩れているのは、あなたにとって煩わしい状況ですね。 一つのアプローチとして、相手に自分の希望を伝えることが考えられます。直接的に「休日は休息に専念したい」とか「緊急でない場合は月曜日まで待ってもらえると助かります」と伝えることで、相手も理解してくれる可能性があります。 また、返信の頻度を見直すことも効果的です。即時に返信する習慣を変え、少し余裕を持って返事をすることで、相手もあなたのペースに慣れてくるかもしれません。 こうした工夫を試みることで、あなた自身が気持ちよく働ける環境に近づくことができると思います。自分の感情やニーズを大切にしながら、少しずつ調整を図っていくことが大切です。あなたの心身の健康が守られることを心から願っています。