前違うアプリで悩みを書いたら 「人間の心や頭の中はほとんどが皆同じだから〜」って言ってた人いるけど、そう言える時点で分かり合えないかも🥲 同じ境遇や考えと思ってた人が悪口書いてきたり理解できないこと多すぎたから、、
@キャラメルリボン キャラメルリボンさん、返信ありがとうございます😊 複数人で同じ人の悪口を書いてる方たちがいらっしゃるのですね。 キャラメルリボンさんは、とても優しく、年齢は分かりませんが、精神年齢が高く、感受性の強い方だと思いました✨ 1人の方に対して、複数人で悪口を書くことは、いじめの一歩となりますし、周りの人にもマイナスの影響を与えるので、よくはありません。 それに、悪口、不平、不満を言っているとそういうことを言った方に後で跳ね返ってくるのでは?と思います。 なので、悪口を言わないキャラメルリボンさんと同じような考え方の人はいらっしゃると思います😌 私も不平不満悪口を聞いたり、自分で言うのも嫌なので、聞いてしまった時は、自分の心にいれず、右から左に流してます😆 よければ参考にしてみて下さいね😊
@匿名 悪口書いてきたのは私と同じ女性が多かったですね…💦 考え方が違っても複数で1人の悪口 書いたりするのは無個性と思ってしまいます💦
@アヤ コメントありがとうございます。 みんなで同じような悪口を書いたり、 (内容も結構どうでもいいようなもの) 私だったら相手と同じことはしないし、そういう人たちは無個性だと思います。 コメント嬉しかったです。
参考までに 男性の脳のつくりと女性の脳の作りって違うんですよ。 私は皆の頭の中が一緒ってなくて、似てる人は居ると思うよ。 考え方が違うのも悪いことではなくその人の個性だからね
キャラメルリボンさん、おはようございます! 違う相談アプリで、人の心や思考はほとんどみんな同じだからとおっしゃられた方がいらっしゃったのですね。 そして、キャラメルリボンさん自身、同じ環境、境遇の方から悪口を言われたり、考え方が違ったりと辛い思いをされたのですね。 人は、似たような環境であっても、捉え方は人それぞれ全く異なってきます。 似たような考えの方もいらっしゃいますが、全て同じではありません。 なので、個性というものが存在するのです。 悪口を言ってきた方は、キャラメルリボンさんから聞くと同じ環境に思えたかもしれませんが、その相手の方からは相手の方が悪い環境にいるように感じているのかもしれませんね。 悪口を言ってきた方とキャラメルリボンさんは、相性が良くなかっただけで、キャラメルリボンさんは、悪くありません。 共感してくださる方がいなくて、お辛かったですね。 最初の方も考え方が違うだけで、分かり合えない人は少なからず誰でもいらっしゃると思うので、キャラメルリボンさんはありのままでよろしいと私は思います☺️
あなたが感じている「分かり合えない」という思い、非常に理解できます。人は確かに似たような感情や経験を持つこともありますが、それぞれの心の中には独自の背景や価値観、思いがあって、その違いが理解し合うことを難しくすることがあります。特に、他者からの否定的な反応や、期待していた共感が得られなかったとき、自分の経験が孤独に感じられるのは辛いことです。 人は自分の世界観を持っているため、他者の言葉や行動が必ずしも理解や共感を示すわけではありません。悪口や否定的な意見に直面することで、ますます自分のことを理解してもらえないと感じてしまうのも自然なことです。他者とのコミュニケーションは、時に誤解や衝突を引き起こすこともあります。 あなたの悩みが他の人によって軽視されたり、理解されなかったとしても、それがあなたの感情や経験の正当性を否定するものではありません。他者と分かり合えないと感じる時期もある中で、自分自身の感情を大切にし、過去の経験に価値を見出すことも大切です。少しずつ、自分に合った共感や理解を得られる場所を見つけていくことが、少しでも心の負担を軽くする助けになるかもしれません。あなたの心の声を大切にしてください。