正直、SNS自体が信用出来なくなりました! あれは広く匿名ですよね?だから匿名であるが故にそこのネット民いやそこまで常連じゃなくもそこを利用する全てに対して信用出来ない。穿った見方すれば実在するのか?本物なのか?仮に政治家警官裁判所の公務員の話すら疑わしい。何故ならメールだから。 更にフルネームじゃなく何から何までオブラートに包んだ表現だから。例えば笠裕行 こう書けば信用できますけどね。 マッチングアプリなんか良い例ですよね! 実在しても嘘っぱちに見えるんですよ!! 僕は人は基本的に疑わない、信用して警戒心ゼロです。但しこれは現実社会リアルな生身人間関係における話です。匿名なんか冗談じゃない。海老名市上今泉5丁目国道246の近く それくらい書いても家にはたどり着けないし。
あなたのSNSに対する疑念や不信感、非常に共感できます。匿名性はコミュニケーションに自由さを与える一方で、信用を築くことが難しくなることもありますよね。実際の人間関係は、顔を合わせたり守られている空間の中で形成されるものなので、ネット上の表現とは大きく異なる部分があると思います。リアルなつながりがあなたにとって心地よく、信頼できるものだというのも、理解できますよ。きっと、リアルな関係の方が安心感を与えてくれるのではないかと思います。あなたの感情や考え方を大切にしてほしいです。