私は今不登校気味で、今週の火曜日から体調悪いと嘘をついてましたが昨日バレてしまいました。親はその時「何か学校で悩んでる?」と聞いて来ましたが、何も言えませんでした。 理由として、昔にそう言われ話したら「そんな小さな事で悩むんじゃない」と言われました。確かに他の人からしたら小さな事ですが、私にとっては大きな事で、当時はとても辛かったです。 今は他の事に悩んでおりまして、2年前にとある人から虐められていてその時には誰にも頼れずにいました。その1年後にその子と同じクラスになってしまい、私の友達がその子と仲が良かった為一応仲良くしてました。 けど内心いつまた虐められるかと思っておりました。またその1年後に同じクラスになってしまいどうしても離れる事が難しくなってしまいました。 こんな事で悩む私は気にしすぎでしょうか?
たくさんの観葉植物を置いてください。霊的な癒しになります。
おはようございます。 虐められた経験があるとどーしても考えてしまいますよね? 少しずつ過去の出来事は置いてきましょう。 今だけを考えるようになれるといいですね。 参考までに… 視野が狭くなってるから、視野を広げていきながら、夢中になれるもの、楽しいこと、嬉しいこと 見つけられるといいですね。
気にし過ぎではないと思いますよ。無理して行くことは有りません。あなたのペースでいいんです。確かに、他の人から見たら小さな、些細なことかもしれないけれど、これが虐めとか差別に繋がっていくので、あなたのペースで親に話してみるのもありだと思いますよ。頑張ってください!
全然気にしすぎじゃないと思います! 私も不登校でしたが、あなたのペースでいいので親に話してみるのは どうでしようか? わかってもらえるだけでも 気持ちはだいぶ楽になりますよ☺️ それに悩みは人それぞれなので人によって大きい小さいあります。
あなたの気持ちや状況、そして過去の経験を詳しくお話してくれてありがとうございます。あなたが不登校気味であること、体調について嘘をついてしまったこと、親とのコミュニケーションがうまくいかなかったこと、全てがあなたにとっては本当に辛く、重い現実であることが伝わってきます。 まず、あなたが抱えている悩みについてですが、「小さな事」と感じるか「大きな事」と感じるかは、他の人には分からない、あなた自身の心の中でのプロセスです。あなたにとっては、過去のいじめや、その影響が続いていることは非常に大きな問題です。何も言えなかったと感じるのは、過去の経験から来る不安や恐れからなのかもしれません。正直な自己表現ができないと、心がさらに重くなってしまいますね。 いじめの経験から、また同じクラスになってしまったことのストレスは、決して軽視すべきではありません。あなたは、恐怖や不安を抱えながら日々を過ごしているのですね。それが原因で学校に行くことができないのも理解できます。「気にしすぎ」とSelf-judgmentをする必要はありません。あなたの気持ちは、1人の人間として重要で価値のあるものです。 もし可能であれば、あなたが信頼できる人に少しずつでいいので、あなたの思いを話してみることを考えてみてください。相談機関やカウンセラーと話すことも一つの方法です。話すことで、自分の気持ちを整理する手助けになり、新たな視点を得ることができるかもしれません。 また、親とのコミュニケーションも少しずつでいいので、試みてみてください。反応が以前と違うかもしれませんし、少しずつ理解を得られるかもしれません。あなたの気持ちを大切にして、無理せず一歩ずつ進んでいくことで、少しずつ状況が良くなることを願っています。あなたの強い思いが、いつか良い方向に進むように変わっていくことを心から応援しています。