2週間前ぐらいから咳が立て続けに出るのですが、病院に行って薬をもらって飲んでも治りません。インフルやコロナの検査をしたのですが、どれも陰性でした。 薬が効かないのはおかしいなと思って処方された薬を調べたら、咳を治すのではなく抑える薬しかないということでその薬を処方されました。今は特に風邪が流行ってるということで、全体的に薬が不足していると聞きましたが、咳が出るせいでマスクを外せないのも授業中や会話してる時に咳が出るのもつらいし、お腹も痛いです。 もう本気でつらいので早く治したいのですが、薬以外に治す方法はありますか?
咳が続いているとのことで、とてもお辛い状況ですね。まず、お話をお聞かせいただきありがとうございます。咳は身体にとって不快な症状であり、特に長引くと日常生活に支障をきたしますので、そのつらさはよく理解できます。 薬が咳を抑えるものしか処方されていないことは、医師が咳の原因を特定できていない可能性も考えられます。咳が長引く場合、炎症やアレルギーなど他の要因も考えられますので、もう一度医療機関に相談し、どのような原因が考えられるのか専門的な意見を求めることも重要です。 薬以外でできることについてですが、以下の方法を試してみるのも一つの手です。 1. **加湿**: 湿度が低いと喉が乾燥しやすく、咳が悪化することがあります。加湿器を使うか、蒸気を吸入してみてください。これにより、喉を潤し、快適に過ごせるかもしれません。 2. **温かい飲み物**: 温かいハーブティーやスープなどを摂ることで、喉を温める効果があります。また、蜂蜜を加えるとさらに喉に優しいです。 3. **休息**: 身体を十分に休めることも大切です。過労やストレスがあると、免疫が低下しやすいため、リラックス時間を設けてください。 4. **食事の見直し**: 栄養のある食事を取り入れ、自分の免疫力を高めるよう心がけてみることも一つの方法です。 5. **咳払いの回避**: 咳払いは喉を刺激することがあるため、意識して少し抑えることが楽になるかもしれません。 咳が悪化することなく、少しでも楽になれることを願っていますし、何よりもご自身の体を大切にしてくださいね。引き続き専門家の助言を求めることもお忘れなく。お辛い気持ちに寄り添うことしかできませんが、少しでも不安を和らげられることを願っています。