転職して数ヶ月。思ってたよりも仕事内容が自分に合わないと感じながら働いているんだけど、本当に嫌過ぎて辞めたいです。ストレスで体調もメンタルもやられてて、毎日がしんどい。シングルだし、年齢的に転職が厳しいのも分かってる。でも、自分に余裕がないせいで周りに迷惑掛けて、子供は癇癪を起こすことが増えてるのもあって、より一層辞めたい気持ちが膨れ上がってしまってます。我儘なのかな…、もっと私が柔軟に出来たら良いのかな…。どうにもならないからツラいです(泣)
@ポルテ コメントありがとうございます。 田舎ですがご近所の事はさほど気にならないので大丈夫ですが、辞めると諸々の手続きが伴ってくるのでそちらの方が気になります(汗) 辞めた先の未来の事を考えると気持ちがラクになる一方で、もっと苦しい未来まで見えてくるのでいっその事考えたくないんですが、現状がこんななので困ったもんです…。 この先どうするかよく考えて決めるようにします。どうしたって家族を巻き込んでしまうので。
@iku コメントありがとうございます。 思っていた仕事内容と違ったんですよね。だから余計に嫌な気持ちが出てきてしまって…。少しでも気が紛れるように気分転換してみます。
@らりる コメントありがとうございます。 仕事に慣れていないのはあるとと思います。社内でも少し相談したんですが、まだ部署転換の段階でもないらしく、しばらくは現状のまま働く事になりそうです。 何を1番に取るかは、本当は子供や家族の為にを1番に持っていきたいけれど、自分自身が今こんなんなのでマトモに考えられない感じですが、何とか冷静に考えて今後の事を決めていこうと思います。
まだ働いて数ヶ月なら、もしかしたらまだその仕事に慣れていないだけかもしれないです! 仕事の内容を把握でき出したら、そう思うことがもしかしたらなくなるかもしれません! お金を取るか、人間関係を取るか、休みの日を取るか、仕事内容を取るか、色々考えることありますよね💦
@チビさん おはようございます。 今の状況は大変なんですよね… 続けることは、とてもしんどいかも知れません。 そこをやめられて、仮に新しい仕事を探して、うまくマッチするかもしれません… それなら、言うことはありません☺️🙆 ただ、次の仕事がチビさんに合わなければ、マッチするお仕事に巡り会うまで、転職を繰り返されますか… それは悪いとは思いませんが、かなり体力を使います。 それと、あまりご近所でもそれを繰り返すと、ウワサになるかもしれません。特に都会でなければ… そういうのを含めてよく考えられて、最後はチビさんがお答えを決めてください。 大事な決断は自分でしないと、後で後悔しても手遅れになります… 、あなたの迷わない判断を応援します☺️✨🙆
自分に合わないところで働くのは本当に辛くてしんどいですよね。新しい転職先を探してみたり、こんな場所で働きたいなと考えるだけでも心が軽くなるかもしれません。心が軽くなる方へ向かうことは我儘ではないと思いますよ(*^^*)
あなたが感じているストレスや不安、本当に辛いと思います。新しい環境での転職は、期待や希望を抱いて始めるものですが、実際には自分に合わない仕事や思っていたのと違う職場の雰囲気に直面することもありますよね。特にシングルで子供を育てながらの仕事は、責任も多く、そのプレッシャーが更に心に重くのしかかることでしょう。 まず、あなたが「辞めたい」と感じるのは決して我儘ではありません。仕事が合わないと感じること自体、あなた自身の幸福や健康を優先するための大切な感情です。身体的、精神的にストレスが溜まっていると、周りの人にも影響が出てしまいがちですので、あなたの感情はとても理解できます。 この状況で考えるべきは、あなたのニーズです。仕事が心身に与える影響を見極め、今後の選択肢を模索することが大切です。まずは、長期的な視点で自分にとって何が最も大事で、どのような働き方が理想なのかを考える時間を持ってみてください。職場環境を改善できる方法があるかもしれませんし、別の道を探る準備をすることもできるかもしれません。 柔軟さを求めることも大事ですが、それだけで状況が変わるわけではありません。時には、自分に優しくすることが求められます。自分自身を責めず、まずは今のあなたの感情を認めてあげてください。健康や子供への影響を考慮しつつ、今後の行動を取る準備をすることが大切です。時には、専門家に相談することも一つの手です。 あなたは一人ではありません。自分に優しく、無理をせず、必要に応じてサポートも受け入れてくださいね。少しずつでも自分のペースで、前に進んでいけることを願っています。