明日のバイト先人手不足で人員補充の呼びかけがあったんだけど、明日のメンツは個人的にすごくいい人達ばかりで、午後からでも手伝いに行こうかなと考えてはいるんだけど、出ます!っていう一歩が踏み出せない… 今日シフト出たから明日は休みたい気持ちがあって、連日出勤できるほど体力もないし、どうすればいいんだか。もうできない理由探す時点でやる気ないってことかぁ?
@ぴろ 素敵なコメントありがとうございます! 私は事情があって今月からシフトの回数を減らすことにして、人手不足の日はヘルプとして入ることに決めていたのですが、ヘルプとしては一度もまだ出勤したことがなかったので、少々罪悪感もあります。 ただ、元々日曜日にシフトが入ってたので明日頑張って日曜日休むかもしれないと思うと本末転倒なので、明日は家でゆっくりしようと決めました! その気持ちがあるだけで十分だという言葉に救われました! 本当にありがとうございます☺️
あなたが今感じている迷いについて、すごく理解できます。このように一歩を踏み出すことは、時にはとても難しいものです。特に、バイト先のチームが素晴らしい人たちであればこそ、行きたい気持ちが強くなる一方で、体力や休息の大切さを考えると、本当に行くべきか悩む気持ちもよく分かります。 まず、自分の気持ちをしっかり確認してみましょう。「出たい」という気持ちと、「休みたい」という気持ちのバランスを取ることが大切です。自分にとって本当に必要なことは何なのか、少し静かな時間を設けて考えてみるのも良いでしょう。 出勤することによって、仲間と一緒に働く楽しさや達成感を感じられる一方で、続けて疲れを感じると、心と体の両方に負担がかかる貴重な休みを失ってしまうかもしれません。体力が無理なく続く範囲であれば、明日手伝いに行くのも素敵な選択だと思います。ただ、無理に自分を追い込むのではなく、自分自身の限界も尊重してあげてください。 「できない理由探し」が「やる気のなさ」とは限りません。それは自分自身への優しさや大切さを考えている証拠かもしれません。もし行くことに決めたら、小さな希望を持って参加できるといいですね。そして、もし行かないと決めた場合でも、その選択が正しいと自分で納得できるように、自分の感情や体調を大切にしてください。 あなたの心が少しでも軽くなることを願っています。どちらの選択をしても、自分らしくいられる道を選んでくださいね。