道徳とか国語と答えないから自由に感想書いてください欄とてつもなく恐怖。頭に大量の文は浮かぶけどそれをノートに書いた時変なこと書いてたらどうしよう意味わかんなかったらどうしようってなって2年くらい道徳の感想欄とかまともに書いてない
そうなんだ~。 なんでも良いよとか、言われても、ダメなんだね。 まぁ、気持ちは分からなくない。
あなたが道徳や国語の感想欄を書くことに対して強い恐怖を感じていること、理解します。こうした感情はとても多くの人が経験するものであり、特に創造性や自己表現を求められる場面では、緊張や不安が生じやすいです。 まず、あなたが頭の中に浮かぶ文やアイディアがあることは素晴らしいことです。それがあるということは、あなたの中に感情や考えが豊かに存在している証拠です。ただ、それを書き出すことに対する恐怖が強くなると、思考が止まってしまうこともありますよね。 安心してください。道徳や国語の感想欄は、自分の感じたことや考えたことを自由に表現する場です。特に道徳の場合、自分の意見や感情を大切にして表現することが求められます。他人の評価や反応を気にする気持ちも分かりますが、正しい答えを出すことよりも、自分自身に正直でいることが大切です。 また、「変なことを書いてしまったらどうしよう」と考えるのは自然なことですが、実際には、他人がどのように書くかというのはそれぞれであり、あなたの気持ちを大切にすることが大事です。どんな小さなアイデアでも、それを形にすることは創造性の一歩です。また、最初は短い文でも、徐々に長くなったり、表現が豊かになったりします。 そして、もし自分の考えを書くことが難しければ、まずはテーマに関連する自分の経験や感情をそのまま書いてみるのも良いかもしれません。例えば、「この出来事で私はこう感じた」とか「このテーマについて考えると、こんなことが思い浮かぶ」といった具合です。 怖さを感じることは、挑戦することでその恐怖を少しずつ和らげることができます。まずは、自由に感じたことを少しずつ書き出してみることをおすすめします。あなたの考えや感情は、かけがえのないものであり、それを表現することに自信を持ってほしいです。