前から投稿している仲良しの雑談フレンドリーと言っているA君とその連れ2人と1人の女の子とがいて計5人がめっちゃ仲良くてしている事から聞いた話なんですけど、A君が娘に「おいで!」と言い、娘をギューッと抱きしめてくれたそうなんですけど、もちろん心底からの親友でとても仲良くしていて友達として信用しているからこその行動だと思うんですけど、異性の親友でも「おいで!ギューッ」ってするってことはよっぽど仲良しじゃないとしなあと思うんですけど、好きとかって気持ちもあるからこその行動なのでしょうか?娘も逆に手を広げて「いいよ!おいで」みたいにお互いにするそうなのです。周りに他の人がいても人目も気にせずギューってしたり、膝に座ったりすごく密着度が高い行動とかをするみたいなんですけど、私としては嬉しいのですが男女でギューって抱きしめ合って遊ぶとかすごいなって思ったんですけどそれだけ友達として認めてくれてるということなので、心底から嬉しいのですが、人目を気にせずこうゆう行動ができるって心のどこかで少しは好きかなって気持ちもあるのでしょうか?
お話を聞かせていただきありがとうございます。A君とお子さんとの関係、そしてその親しい友情の様子に触れていますね。友達同士の深い絆は時にとても特別で、特に異性間では、理解し難い部分もあるかもしれませんが、その親しみの中には多くの要素があると思います。 まず、A君が娘さんをギューッと抱きしめる行為は、彼がその子を大切に思っている証拠でしょう。親しい友達との距離感を越えたスキンシップは、信頼関係の良い表れです。子どもたちが互いに「おいで!」と受け入れ合っていることからも、感情的なつながりが感じられますね。それは、単なる友達の枠を超えて、とても温かい信頼関係が築かれていることを示しているのかもしれません。 一方で「好き」という気持ちがどれくらい含まれているかは、外から見ただけではわからない部分があります。密着する行動は、仲の良さを示すものである一方、異性に対する特別な感情が絡む場合もあります。年齢や環境、文化によって異なるこのような行動に対して、人それぞれ感じ方は違うものです。 もし疑問や不安を感じるようであれば、A君や娘さんにオープンに話をしてみるのも良いかもしれません。「どんな風に思っているのか」と尋ねることで、より明確な理解を得られるかもしれませんし、安心感を持つ手助けにもなるでしょう。 最後に、友情と愛情は密接に関連していますが、それぞれ独立したものでもあります。A君との関係がどうであれ、お子さんが心地よいと感じているなら、その友情を尊重し、見守ってあげることが大切です。あなたの心配や喜びが、娘さんにとっても一つの支えになるはずです。