第2弾! 授業で浮気について調べてます!! 付き合って、どんな理由でケンカしますか? わかれる理由とかも教えてくれるとうれしーです また結婚して、どんな理由でケンカしますか? これもわかれる理由もありがたいです 教えれるところまでいーのでよかったら教えてください!!
@馬と鹿 えつら、 実際にあったらしんどいなぁ。 2人の時間だいじにした方がいいってことか! あーとー
@さむ そうね。わかりやすく言いますと。 例えば行きたかったイベントがあるのに、彼女とデートの予定があるから、そっちを優先しました。 しかし彼女は約束そのものを忘れていました。 もう今後はイベント最優先にする! みたいな状況ですね。軽んじられたら終わりにします。
@馬と鹿 あ、男子もそーなんだ、! なんで雑に扱われたときに、わかれる原因になるの??
他の方々と同意見で、つまり『自分の尊厳を傷付けられた時』です。 ようは雑に扱われた時ですね。
@匿名 詳しく説明ありがとーございます✨ たしかに、冗談でもされたら悲しいことってありますよね、 めっちゃ参考になりました!
私はもう既婚者ですが、 過去付き合って別れた理由はだいたい これは言われたくないということを言われたり、されたことです。 25歳を越えてきた辺りでお付き合いをしていると先のことを自然と考えますが、 自分にとってショックなことを言われたりされたりすると、スッと気持ちが無くなってしまうんですよね😔 具体的には自分の家族のことを大事にしてくれないような発言、手を繋いだら勢いよく振りほどかれたなどです。 どれも冗談だったのかもしれません けど、私にはとても悲しくて ああ、ことの人とはこれ以上やっていけないな、もっと傷付くのは嫌だなと思いお別れを決意してました。 参考になっていたら幸いです🍀.*
@自分に激甘 女子って自信もてないヒト多いから、相手からも甘えてほしいって思うヒト多いよねー やっぱ考え方の違いでそーなるのかー 返信ありがと〜
@さむ 相手から今何してるの〜?とかきて、「ひま」ってだけ返したり、おはよう!今日の予定は?とかきかれても、「寝る」とかしか返してなくて、怒られました
@匿名 すっごいわかりやすかったです! 考えの違いとか生活が違うってことでケンカが起きやすいってこと、? ありがとーございます!!
交際中(結婚後)の揉め事やら破局(離婚)の理由は、大体は「どちらか、或いは両方が自分本位だから」です。 交際相手(配偶者)がいない場合、つまり独り身である場合は、自分は自分の事を中心に考えて生活すれば良いです。しかし、自分だけが良ければ良い訳ではなくなるのが、人間関係を築くという事です。 自分はこう思っているのに、相手はこう思っていない。自分は色々考えて色々やっているのに、相手は何も考えず何もしてくれない。 喧嘩や言い合いは、自分の行動や価値観を基準として、相手が自分の基準通りに動いたり考えたりしてくれない事が原因で起こります。相手が自分の基準から逸脱し過ぎると、精神的ストレスや生活的負担から、相手との関係を保ち続ける事が出来ず、やがて破綻します。
@自分に激甘 トラウマあったら、ごめんなさい! ほんと答えれるとこまででだいじょーぶです👌 返事の返し方って例えばどんなことでケンカしましたか、?
お金の価値観、返信の返し方が塩なんかで喧嘩しましたね
こんにちは!授業で浮気について調べているんですね。人間関係の複雑さについて考えることは、とても大切なことです。お付き合いや結婚においてのケンカや別れの理由についてお話ししますね。 まず、付き合っている時のケンカの理由には、コミュニケーションの不足や誤解、価値観の違いが挙げられます。たとえば、一方が忙しすぎて連絡が取れないと、もう一方が不安を感じたり、浮気を疑ったりすることがあります。その他にも、ライフスタイルや趣味の違い、金銭感覚の差、そして将来のビジョンの不一致などもケンカの原因となります。 別れる理由としては、信頼の喪失(浮気など)、感情的な距離が生じたこと、または成長の過程でお互いが変わってしまった場合などが考えられます。例えば、一方が結婚を望むのに対し、もう一方はまだ自由を楽しみたいと考える場合、自然と別れに至ることがあるでしょう。 次に、結婚してからのケンカについてですが、これも様々な理由があります。生活スタイルの違いや育児に関する意見の不一致、仕事と家庭の両立についてのストレスが特に多いです。例えば、一方が家事をより多く分担したいと思う一方で、他方が自分の仕事が忙しく、家事に手が回らない場合、互いに不満が蓄積されてしまいます。 結婚生活での別れの理由は、長期にわたって積もった不満や、根本的な価値観の違い、相手への愛情が薄れたことなどが挙げられます。また、経済的な問題や浮気も別れる大きな要因です。 まとめると、恋愛や結婚生活には多くの課題があり、コミュニケーションが欠かせません。理解し合い、支え合うことで関係はより強固になります。この理解を深めることで、より良い人間関係が築けると良いですね。あなたの研究が有意義なものになることを願っています!