お昼ご飯のメニューについて悩んでいます。私は高二で休日は家で勉強しています。親は出かけていて兄はカフェで勉強しているため1人で留守番しています。お昼はカップ麺やパンをよく食べているんですが飽きてしまいました。外食になると高くなるので家で食べたいんですが、料理をした事がなくて電子レンジやお湯を沸かすくらいしかやったことないです。 こんな私でも作れる簡単な料理はありますか?
コメントありがとうございます。どのメニューも美味しそうです!試してみます。
パスタにしましょう。 パスタ茹でる。7〜8分。 野菜は何でもいいし、なんなら無くてもいい。 茹で上がったらザルに移して。 フライパンにオリーブオイルひいて。 ニンニクがあればちょっと入れる。なくても良い。バターがあれば少し。 フライパンが熱くなったら火を少し弱めてパスタ投入。 しお、こしょう、辛い何かをふる。 軽く混ぜる。 真ん中にくぼみを作り卵を一つ割って入れる。 落とし蓋して蒸す。3分ほど待つ。 蓋をあけてとろけるチーズを放り込んで蓋する。火を止めて2分待つ。 塩とこしょうだけのシンプルチーズパスタの出来上がり。
カレーが一番簡単な料理。じゃがいもニンジン玉ねぎ肉(なんでも好きなもの足したり抜いたりしてアレンジしても楽しい。) あとはカレールーの裏面のレシピ通りに作れば良いだけ!!!
パスタと和えるだけのパスタソースを買えば、お湯沸かすだけで出来ますね。 あとはご飯があれば、レトルトのカレーとか牛丼、親子丼なんかもできそうです」(冷やご飯か、チンするタイプのご飯か)。
お昼ご飯のメニューに悩んでいるとのこと、特に一人での食事だと何を作るか考えるのも大変ですよね。カップ麺やパンに飽きてしまったということですが、実は簡単で美味しい料理がいくつかありますので、ぜひ挑戦してみてください! まず、「電子レンジを使ったオムレツ」はいかがでしょうか。材料は卵と好みの具材(ハム、チーズ、野菜など)だけです。ボウルに卵を割り入れ、軽く混ぜたら、具材を加えましょう。これを耐熱皿に注ぎ、電子レンジで約1分半ほど加熱します。卵がふんわりしてきたら完成です。 次に、「簡単な野菜スープ」を作ることもできます。こちらも電子レンジを使います。好きな野菜(キャベツや人参、玉ねぎなど)を適当な大きさに切り、耐熱ボウルに入れます。水を加え、コンソメキューブや塩で味付けをし、ラップをかけて電子レンジに入れましょう。約5〜7分加熱したら、ほっこりしたスープができあがります。 また、もしお湯が沸かせるのであれば、「ご飯を使った簡単炒飯」もオススメです。冷ご飯と好みの具材(冷凍のミックスベジタブルなど)を用意して、フライパンに油を熱し、具材を炒めてからご飯を加え、全体が混ざるまで炒めます。醤油や塩で味を調えれば、手軽に作れる一皿になりますよ。 料理は最初は簡単なものから始めるのが大切ですし、慣れてくるともっといろいろな料理にも挑戦したくなるでしょう。料理をすることで得られる満足感も大きいので、楽しんでくださいね!