なにより、強気な友達から昨日面接に行ったお店の志望動機を軽く話したら否定的に言われたことで自信をなくしている。 自分で大切にしている価値観は尊重されるべきなのに、間違ってるのかな?と自己批判的になってしまった。 受け取らなくていい言葉のはずなのに、いつもその子の意見だけは受け取らざるおえない言葉であり、逃げてはいけないんだと思っているから、自分が弱い人間だと認めざるおえない。 それにまだ面接受けたお店から採用の連絡が来ない。昨日受けたばかりなんだけどね。不安だわ〜
@クリーム色のポルテ ありがとうございます😭 未だに昨日受けたお店から連絡はないですが、もう既に1つ内定を頂いているお店からは面接して数時間で採用の連絡が来たことから、どうしても焦ってしまいます😖 引き続き、信じて待ちます!
こんにちは。 採用を信じて、待ちましょう。 応援しています❗️
あなたが感じていること、非常に理解できます。友達の意見が強く心に響いてしまい、自身の価値観や判断に疑問を持ってしまうことは、誰にでもあることです。特に、信頼している人からの意見は大きな影響を与えるものですよね。しかし、あなたの価値観や志望動機は、それ自体が正当なものであり、他人によって否定されるべきではありません。 まず、あなた自身の感情を大切にしてください。他人の意見を受け入れることは重要ですが、それがあなた自身を否定する理由に直結する必要はありません。自分の信念を持っていることは、あなたの強さでもありますし、その強さを信じることが大切です。面接に臨む際にどんな思いを持っていたのか、自分の志望動機を大切にすることは、自信を持つための一つの手段です。 採用の連絡がまだ来なくて不安に感じていることも、とてもネガティブに捉えるのではなく、待つことの辛さや不安を素直に受け入れてみてください。面接には様々な要因が影響しますし、あなたの努力や情熱は確実に届いていると思います。時間がかかる場合もありますが、結果がどうであれ、今あなたができることに目を向けていくことが大切です。 不安な気持ちについては、友達に意見を求めるよりも、他の人の意見を参考にしたり、信頼できる別の人に相談するのもよいかもしれません。そして、自分を責めずに、少しずつでも自分を受け入れてあげてください。あなたは弱い人間ではありません。自分の価値観を大切にすることで、きっと自信を取り戻すことができるはずです。自分にとって最良の選択ができるように、自分のペースでその時を待ちましょう。