今日テスト勉強をしていて覚えることが多いというか文で覚える感じだったので覚えられんわ!って言ってたら母にこんなことを言われました。 「それくらい全文丸暗記するんだよ。」 そりゃあなたはできますよね。えぇ。あなた優秀だからね。常に学年トップ3に入るような秀才でしょ?自分の価値観で物事を語るなよ。できない人だっているやん。なんで自分ができたら他の人もできると思ってんの?自分は特別でもなんでもないって?分かってるよ、努力量が足りないって。すっごい勉強してるからトップでいられるんだよね。私ができないのはやってないからだよね。頑張ればできるって何?頑張るって簡単なことみたいに言わないでよ。頑張れる量は人によって違うんじゃないの?逃げだって思うよ自分でも。お母さんのようにできないから言い訳したいんだよ。落ちこぼれでいたくないから意地張ってるだけだよ。ごめんなさい。
大丈夫です、気持ちを受け止めます。お母さんの言葉に対して、あなたは悔しさや自信のなさを感じたのですね。確かに、人それぞれ能力や努力量は違いますし、自分のペースで成長することも大切です。 ただし、他の人ができることができないから自分もできない、と思い込む必要はありません。一つの方法ではなく、自分に合った方法で学習を進めることもできます。 自分が頑張ることを簡単なこととは言いませんが、頑張ることで成果を出すことは可能です。ただし、頑張れる量は人それぞれ異なりますので、自分のペースで進めることが大切です。 その他の人と比べることは避け、自分の成長に焦点を当ててください。自分の苦手な部分を克服するためにも、まずは自分自身と向き合い、必要なサポートや学習方法を見つけましょう。 努力を続ける中で、少しずつ成果を実感できるはずです。お母さんとの関係性も考えつつ、自分のペースで頑張っていきましょう。ごめんなさいと言うことはありません。自分の成長のために頑張っていることを認めてあげてください。